小さなルールで大きなゆとり

先月、久々の息抜きということで、北海道旅行へと出かけてきた。

その途中に泊まったのが、トマムリゾート(星野リゾートトマム)である。教え子がそこで働いているということもあるのだが、北海道へ行ってぼーっとするのにちょうどいい場所である、というのも大きな理由ではある。

さて、そこを離れる日の朝。朝食をとるためにレストランへと降りていく。席に案内されて、スタッフの方から渡されたのが、小さな紙の札である。みると表に「食事中」と書いてある。
このレストランはバイキングなのだが、席を立ってしまうと、食べ終わって席が開いているのか、単に食べ物をとりに行っているだけなのか区別がつかない。下げるのもできないし、かといってお客さんに聞くというのもなかなか難しい。そこで、この紙の登場である。

食べ物をとりに行っているときは、この「食事中」の札を表にしておく。終わって席を立つときには裏返しにする。裏には、「ごちそうさまでした」と書いてある。ちなみにこの札、日英中韓の4ヶ国語である。
ものすごくシンプルなルールだが、朝の混みあうレストランで、非常に有効に機能しているように見えた。それほど広いお店ではないのだが、お客さんを効果的に誘導しているようである。

確かに、店員さんが客の様子をしっかり見抜いて、食べ終わったのか食事をとりに行っているだけなのかを把握できるのが理想的ではある。しかし、店員さんが全てのお客の所作を見抜けるわけでもないし、朝の混みあうレストランでは効率が最重要課題である。そういうときに、誰もが守れるような小さなルールを設定して、お客さんと店員さんとが協力して、お店という限られたリソースを最大限に利用することができる、というのはいいアイディア、いい発想ではないかと、私は感じた。

みるに、その札は店員さんの手作りのようで、決してお金がかかっているものではない。おそらく現場の発想なのだと思うが、大体において朝というのは(たとえ時間をゆっくり過ごしたい人ばかりが集まっているリゾートホテルというところであっても)忙しいものである。実際そのお店もお客さんを順番に席に誘導するくらいである。
であれば、小さなルールを設けることで、ある程度のところでお客さんと店員さんの協力関係を築いて、互いが気持ちよく過ごせる・仕事できる環境を作った方が良さそうである。

ちょっといい気持ちで、トマムを後にすることができた。

カテゴリー: